営業マンが、何回も何回も提案を行い、
多くの競合に競り勝ち、ようやく注文がもらえた時もあれば
即決で注文をもらえることもあります。
苦労しても、注文がもらえればいいのですが
あっさり失注となる案件もあります。
多くが、営業マンの理由ではなく
顧客の都合のため、仕方がありません。
御社の営業マンからも、同じようなケースの
報告を受けたことはありませんか。
どうしても
注文には
タイミングがある。
ということです。
内示まで行っても、顧客の担当者が変わり
白紙になった、なんていう話しはたくさんあります。
不思議なもので、絶対注文がもらえると思っている案件ほど
急展開というケースが非常に多いです。
まさに、タイミングなのです。
しかし、社長の立場で言えば、
タイミングで注文がもらえませんでした。
はい、そうですかと、納得できますか?
こんな営業マンには
給料を払いたくないですよね。当然です。
タイミングは、事前にキャッチすることが出来ます。
営業マンは、常に顧客の動きにアンテナを
張りめぐらせることで、事前に情報をキャッチして
対策を打つことが出来るのです。
タイミングとアンテナには
社長以下、営業全員が気をつけるポイントです。
タイミングに振り回されることなく
しっかり営業活動を進めてください。
++++++++++++++++++++
一度、無料メール相談を受けてみませんか?
無料メール相談受け付け中!←←←コチラ
売上が増えない、営業を強くしたい
わかりやすく、簡単にアドバイスします。
++++++++++++++++++++