催事出展のお話しがあれば極力対応するよう支援先の社長にお伝えしています。
催事出展の目的は目先の売上ではありません。ここをしっかり理解しないと
1〜2回出展して効果がないと判断してすぐやめてしまう社長が多いです。
せっかく宝の山を目の前にしてなんと残念なことでしょうか。
しっかり催事の目的を理解をしましょう。
1. 新しいお客さんを見つけるため
食品会社にとって、新しいお客さんを見つけることは、ビジネスを成長させるためにとても重要です。普段、地元のスーパーやオンラインショップでしか販売していない商品を、催事に出展することで、まったく新しい地域や異なる層の消費者に知ってもらうことができます。
たとえば、地方の食品会社が東京や大阪など大都市で開催される催事に出展することで、都会に住む多くの人々に自社の商品を直接紹介できます。催事では、お客さんに直接商品を試食してもらい、その場で商品の良さや特徴を自分たちで説明することができるので、信頼を築きやすく、新しいファンを獲得する大きなチャンスになります。
2. ブランドを広めるため
ブランドの認知度を上げることは、長期的にビジネスを成功させるために不可欠です。催事は、多くの人に自社のブランドを知ってもらう絶好の機会です。お客さんは、実際に商品を手に取ったり、試食したりすることで、商品に親しみを感じやすくなります。
新しいジャムやお菓子を催事で試食してもらうと、味や品質に自信が持てるため、商品が売れる可能性が高まります。また、催事に出展することで、メディアやSNSで取り上げられることもあり、それがブランド認知度の向上につながります。
たくさんの人が商品を知り、良い印象を持ってもらうことで、その後の販売にもプラスの影響が出ます。
3. お客さんの意見を聞くため
催事では、お客さんと直接話すことができるため、商品の感想や意見をその場で聞くことができます。これが非常に貴重です。新しい味のクッキーを催事で販売してみると、「この味が気に入った!」とか「もっと甘さを控えてほしい」といった具体的なフィードバックを得ることができます。
これらの意見を元に、商品を改良したり、新しい味を開発したりすることで、消費者のニーズに合った商品を提供できるようになります。お客さんの声を直接聞くことで、商品に対する理解が深まり、より良いものを作る手助けとなります。
4. 他社の状況を知るため
催事には、たくさんの他の食品会社も出展します。これを機に、他の会社がどのような商品を販売しているのか、どのような方法でプロモーションを行っているのかを観察することができます。
競合会社がどんな新商品を出しているのか、価格設定はどうしているのかを知ることで、自社の商品と比較し、自分たちの強みや改善点を見つけることができます。他社の成功事例を参考にしたり、逆に失敗しそうな点を学んだりすることで、今後の戦略に活かすことができます。
5. 新しい販売先を見つけるため
催事には、一般のお客さんだけでなく、小売店のバイヤーや業界関係者も多く訪れます。これが、新しいビジネスチャンスにつながることがあります。たとえば、バイヤーが自社の商品に興味を持ち、取り扱いを希望する場合、それが新しい販路につながります。
まだ販路が限られている中小の食品会社にとって、催事での出会いは、事業拡大の大きなチャンスとなります。催事での成功がきっかけで、他の催事や展示会への招待を受けることもあり、そこからさらに新しい販売先を見つけることができるかもしれません。
6. すぐに売上を上げるため
催事は、その場で売上を上げるための絶好の機会です。特に、季節やイベントに関連する商品を販売する場合、催事はその時期にしか手に入らない限定商品を効果的に売る場所として非常に有効です。
バレンタインやクリスマス、お正月などのシーズンに合わせた商品を催事で販売すると、多くのお客さんが興味を持って購入してくれるでしょう。
また、催事の特別感を活かして、少し高めの価格設定をすることもできるため、利益率の向上にもつながります。こうして短期間で集中的に売上を上げることができるのです。
7. 新商品の反応を確かめるため
新しい商品を市場に出す前に、催事でその商品を試してもらうことができます。新しい味のスナック菓子を催事で販売し、お客さんの反応を見ながら商品化するかどうかを判断できます。売れ行きが良ければ、正式に商品化して大量生産する判断材料になりますし、もし反応がいまいちなら、改善点を見つけて再考することができます。
このように、催事を活用して市場テストを行うことで、大きなリスクを避けながら新商品を開発することができます。
まとめ
以上のように、食品会社が催事に出展する理由は、単にその場で売上を上げることだけではありません。新しいお客さんを見つけたり、ブランドを広めたり、お客さんのリアルな声を聞いたりすることができる貴重な機会です。
また、他の会社の動向を知ることで、今後の戦略を練る参考になりますし、新しい販路を開拓するためのチャンスにもなります。催事出展には費用がかかりますが、その投資によって得られる成果は、会社の成長や成功にとって非常に大きなものです。
中小の食品会社にとっては、特にこのような催事を上手に活用することで、競争の激しい市場でしっかりとしたポジションを築くことができます。
催事に参加することで、まだ知られていない商品を多くの人に知ってもらい、ファンを増やすことができます。そして、その場で得られる売上だけでなく、長期的なブランド力の向上や新しいビジネスチャンスの創出につながるため、催事は非常に重要なマーケティング手段なのです。